コロナ禍なのに中古マンションの価格が高騰している理由

新型コロナウイルスの感染拡大は、あらゆる業界にマイナスの影響を与えています。
その一方で、実は中古マンションの価格は、コロナ禍においても上昇し続けています。
今回は、コロナ禍なのに中古マンションの価格が高騰している主な理由について解説したいと思います。

新築マンションの価格が高いから

コロナ禍なのに中古マンションの価格が高騰している理由としては、まず新築マンションの価格が高いことが挙げられます。
中古マンションの価格は、基本的に新築マンションの価格と連動して動くため、こちらは至って自然なことです。
ちなみに、新築マンションの価格が高い理由には、土地仕入れの時期から販売まで2~3年のタイムラグがあり、当初予定していた販売価格から簡単には値下げできないこと、価格を維持するために供給量が調整されたことなどが挙げられます。

売却を控える人が増加したから

コロナ禍なのに中古マンションの価格が高騰している理由には、マンション売却を控える方が増えたことも挙げられます。
日本国内ではコロナの影響により、これまで何度も緊急事態宣言が発令されました。
これにより、多くの方が外出を自粛したことで、マンションの売り控えが大幅に増加したとされています。
つまり、新築マンションだけでなく、中古マンションそのものも供給量は抑えられ、品薄になったことで、価格が高騰したということです。

二次取得者に人気があるから

コロナ禍なのに中古マンションの価格が高騰している理由としては、二次取得者に人気があるということも挙げられます。
二次取得者とは、簡単にいうと住宅を購入するのが2回目以降の方をいいます。
不動産の多くは、初めて購入する方、つまり一次取得者に購入されますが、注文住宅や分譲の一戸建てに比べ、マンションはこちらの割合が少し少ない傾向にあります。
つまり、二次取得者の人気が高いということです。
また、二次取得者の多くは、当然ながら一般的な世帯に比べて収入が多い傾向にあり、このような層からの支持が一定数あったことから、中古マンションの価格は高い数値で維持されています。

郊外のニーズが増加しているから

郊外のニーズが増加していることも、コロナ禍なのに中古マンションの価格が高騰している理由です。
コロナの影響により、企業の多くはテレワークを導入し始めました。
これにより、快適なテレワーク環境を整えるため、郊外の広い住宅に移り住もうと考える方も増加しています。
つまり、郊外における中古マンションのニーズが上昇したことが、市場全体の価格高騰につながっているということです。

相続税対策での購入があったから

コロナ禍なのに中古マンションの価格が高騰している理由には、相続税対策で購入が見られたことも挙げられます。
中古マンションの購入者は、必ずしも住宅を欲している方とは限りません。
中には、相続税対策として購入する方もいます。
特に、タワーマンションにおける高層階の物件などは、購入後の値上がり益が見込みやすいという理由で人気が高く、コロナ禍であっても一定数購入されていました。
また、このような実需以外での中古マンション購入ができる方は、二次取得者と同じく、ある程度経済的な余裕を持っていることが想定されるため、コロナ禍でも価格の高騰に貢献できたというわけです。
ちなみに、実需以外での購入目的には、相続税対策としてだけでなく、投資用不動産としての購入も含まれています。

まとめ

ここまで、コロナ禍なのに中古マンションの価格が高騰している理由を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
このように、一般的には不景気とされる状況であっても、不動産価格は上昇する可能性があります。
よって、現時点でなかなか中古マンションの売却に踏み出せないという方は、価格が高騰しているうちに売却活動を始めるべきです。

関連記事一覧