在宅勤務増加に伴う家探しで見落としがちなポイントとは?

在宅勤務増加に伴う家探しで見落としがちなポイントとは?

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、在宅勤務を導入・許可する企業は増えています。 また、在宅勤務の増加により、家探しではワークスペースの確保が重要になっていますが、他にも重視すべきポイントはいくつかあります。 ここからは、在宅勤務増加に伴う家探しで見落としがちなポイントを見ていきましょう。

①家族と適度な距離感が取れる間取り

在宅勤務増加に伴う家探しでは、“家族と適度な距離が取れる間取り”を意識しましょう。 在宅勤務をすることになると、通勤する必要がない分、これまでよりも確実に家族と過ごす時間が長くなります。 これは決して悪いことではありませんが、毎日家族と顔を合わせ続けていると、それがストレスになる可能性も否定できません。 したがって、在宅勤務をする方だけでなく、家族全員が好きなときに適度な距離感を取れるような間取りの物件は、とてもおすすめです。 具体的には、人数分の個室がある間取りや、プライベートが確保できる間仕切り付きの部屋がある間取りなどが挙げられます。

②外部空間が充実した間取り

在宅勤務増加に伴う家探しでは、“外部空間が充実した間取り”を選ぶことも大切になってきます。 外部空間とは、住宅において外部に設けられたスペースを指します。 具体的には、バルコニーやテラス、庭といったスペースです。 在宅勤務が増えると、どうしても外に出る機会は少なくなります。 また、コロナ禍の外出自粛モードもまだ継続することが予想されるため、家にいながら外の空気を味わいたいと感じることは多くなるでしょう。 そうなったときのために、広々としたバルコニーや日当たりの良いテラス、季節の草木が植えられた庭などがある物件を選ぶことをおすすめします。

③“住みやすさ”に特化した住宅選び

在宅勤務増加に伴う家探しでは、より“住みやすさ”に特化した住宅選びがポイントになってきます。 住みやすさと一口にいってもさまざまな意味がありますが、ここで言う住みやすさとは、“住宅の利便性”、“周辺環境の良さ”を指します。 これまでは、ここに“通勤のしやすさ”も含まれていましたが、在宅勤務が増えると出勤の機会が減ったり、なくなったりするため、通勤のことを深く考える必要がなくなります。 つまり、アクセス環境に優れた都心部だけでなく、ゆったりした時間が流れる郊外の住宅も、選択肢に加えるべきだということです。

その他の意識すべきポイント

在宅勤務増加に伴う家探しでは、他にも以下のようなポイントがあります。 ・ダイニングキッチン周りが充実した間取り 在宅勤務が増えると、これまで以上に自宅で食事をする回数が増加します。 そのため、ダイニングキッチン周りの使いやすさや広さに関しては、細かくチェックしなければいけません。 ・子育て、介護を両立しやすい間取り 自宅にいる時間が増えるということは、これまでより子育てや介護に時間を費やせるということになります。 そのため、仕事と育児、介護をうまく両立させるために、適した間取りを選ぶようにしましょう。 例えば、子どもや介護をする親などに目が届きやすい間取り、バリアフリー環境が整った住宅などはおすすめです。 また、現時点でまだ親と同居していないという方は、今後仕事をしながら介護をする可能性を考えて、同居人が増えても圧迫されないような、広めの間取りを選ぶようにしましょう。

まとめ

ここまで、在宅勤務増加に伴う家探しで、つい見落としがちなポイントについて解説してきました。 日本社会の現状を見る限り、早々と在宅勤務の需要がなくなることは考えにくいです。 したがって、これから購入する住宅を“在宅勤務がしやすいかどうか”という基準で選ぶことは、決して無駄にはならないでしょう。 もちろん、従来の家探しと同じく、設備や周辺施設等のポイントも見落としてはいけません。

関連記事一覧