2021年の確定申告~不動産売却をした場合の申告のタイミング~

2021年の確定申告~不動産売却をした場合の申告のタイミング~

2021年の確定申告については、2020年に不動産売却をし、なおかつそこで利益を出した方は実施する必要がありますが、初めての方が気になるのはタイミングでしょう。

今回は、一体どのタイミングで申告すれば良いのか、間に合わなかった場合はどうなるのかなどについて解説したいと思います。

申告すべきタイミングについて

2021年の確定申告において、前年不動産を売却した方が申告するタイミングについては、明確に定められています。

これは、2月16日~3月15日の間です。

この時期を迎えると、税務署には専用のコーナーが設けられるようになり、案内看板なども設置されます。
今後、また確定申告をしなければいけない可能性がある方は、毎年上記のタイミングで行わなければいけないことを把握しておきましょう。

もっと言えば、2月16日~3月15日の間に申告しなければいけないため、準備はさらに早い段階からしておかなければいけません。
特に、初めて不動産売却に伴う確定申告を行うという方は、書類を揃えることなどに時間がかかる可能性もあるため、注意しましょう。

申告遅れがあったらどうなる?

2021年の確定申告において、前年不動産売却をした方が申告のタイミングを逃してしまった場合、期限に遅れてしまった場合は、果たしてどうなるのでしょうか?

タイミングを逃した場合、まず役所から「申告されていませんよ」という旨が記載された通知書が送付されます。

これは言わば確定申告、税金の支払いを催促するものであるため、送付された時点で迅速に手続きしなければいけません。

また、タイミングを逃してしまうと、無申告加算税、延滞税という新たな税金も発生してしまいます。

よって、何があろうと絶対に前述の期限は守らなければいけません。

ちなみに、タイミングを逃しているのをわかっているにもかかわらず、故意に確定申告をしなかった場合、もっと重いペナルティが待っています。
最大10年の懲役に処される可能性もあるため、「申告しなくても大丈夫だろう」と甘く見てはいけません。

絶対に申告のタイミングを逃さないコツ

2021年の確定申告において、前年不動産売却をした方が申告する場合は、前述の通り絶対にタイミングを逃してはいけません。
ただ、普段仕事で忙しかったり、どうしても役所や税務署の営業時間と合わなかったりする方も中にはいるでしょう。

そんなときは、実際税務署に足を運ばない方法で、確定申告することも検討すべきです。
具体的には、“e-Tax”の利用です。

国税庁が運営するe-Taxは、自宅にいながらにして確定申告ができるとても便利なシステムであり、申告にかかる時間を一気に短縮できます。
近年はマイナンバーカードの登場により、さらにその流れがスピーディーになりました。

ちなみに、確定申告そのものではなく、申告後における税金の支払いが遅れてしまうというパターンもあります。

これは、主に納税のための資金を工面できないことが理由です。

もし、確定申告後の納税が遅れてしまいそうなのであれば、“振込納税”を行いましょう。
振込納税であれば、引き落としがされるのは確定申告後の4月頃になるため、その間に何とか資金を用意できる可能性があります。

また、振込納税には、現金を持ち歩く必要がなくなる、預貯金残高を確認しておくだけで、金融機関または税務署に出向かなくても済むなど、他にもさまざまなメリットがあります。

まとめ

ここまで、2021年の確定申告において、前年不動産売却をした方が申告するタイミングについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

今後も確定申告において、わからないことや疑問などは出てくるかもしれません。

もちろん、その際にはじっくり時間をかけて解決するのが大事ですが、申告のタイミングだけは逃してはいけないため、常に期限は念頭に置いておきましょう。

関連記事一覧