• エリア情報
  • 主に、さいたま市に関する住まい・ライフスタイル・商業施設・不動産等の情報を掲載しています。

さいたま市のごみ処理場にごみを持ち込みする際のルール

さいたま市には複数のごみ処理場があり、家庭で出たごみの持ち込みを行うことができます。
ただし、持ち込みの際には、いくつか守らなければいけないルールがあります。
今回はそのルールについて詳しく解説しますので、これからさいたま市でマイホームを購入し、居住しようと考えている方は参考にしてください。

持ち込みの予約や制限について

さいたま市のごみ処理場にごみを持ち込みする場合、本人が直接搬入しなければいけません。
平日の場合、持ち込みの予約は不要ですが、土・祝日は“ごみ持ち込みコールセンター”に連絡し、予約する必要があります(日曜日は休み)。
また、持ち込みをするごみ処理場によっては、ごみの種類による搬入制限がかかります。
さいたま市には、“西部環境センター(西区)”、“東部環境センター(見沼区)”、“クリーンセンター大崎(緑区)”、“桜環境センター(桜区)”という4つのごみ処理場がありますが、このうちクリーンセンター大崎に関しては、燃えるごみの持ち込みを受け付けていないため、注意しましょう。
ちなみに、東部環境センターは、燃えるごみ以外(燃えないごみ、粗大ごみ)の持ち込みを受け付けていません。

持ち込みをする際のポイント

さいたま市のごみ処理場にごみを持ち込みする際には、必ず以下のポイントを押さえておきましょう。

・利用できるのはさいたま市在住の方のみ
・受付の際は住所確認ができる書類(運転免許証など)が必要
・できる限り、自宅から近いごみ処理場を利用する
・1回の予約につき、利用できる車は1台まで
・土曜日の午後(12時以降)、日曜日は受付できない
・平日、祝日(1月1日~3日以外)は8:30~12:00、13:00~16:30まで受付可

ちなみに、土曜日と祝日は非常に混雑することが予想されるため、できる限り時間に余裕を持って訪れましょう。
特に、ごみが出やすい年末の時期は注意してください。

持ち込み不可のごみについて

さいたま市のごみ処理場にごみを持ち込みする場合、施設の場所に関わらず、持ち込みできないごみがあります。
具体的には、以下のごみが該当します。

・家電リサイクル法に基づく家電製品(冷蔵庫、エアコン、テレビ、洗濯機など)
・爆発または火災の危険があるもの(ガスボンベ、消火器など)
・有害性があるもの(揮発油、農薬、劇薬など)
・破砕が困難なもの(エンジン、ピアノ、鋼材、浴槽、耐火金庫など)
・家屋の取り壊しに伴うもの(土砂、コンクリート、廃材など)
・園芸用等の石や土
・最大の辺あるいは直系が2m以上のもの
・さいたま市外から持ち込まれたもの

処理にかかる費用について

さいたま市のごみ処理場にごみを持ち込みする際は、処理費用がかかります。
スプリング入りマットレス、スプリング入りソファー(1人用)、スプリング入りソファー(2人用以上)については処理費用が固定されていて、それぞれ1,650円、550円、1,650円となっています。
コンクリート台が付いた物干し竿、バッテリー、タイヤ、ホイールの処理費用に関しても、すべて1品あたり550円に統一されています。
また、処理費用が固定されていないごみは、重量によって金額が変動します。
100kg以下の場合、処理費用は一切かかりませんが、100kgを超える場合、10kgにつき20円×税の処理費用がかかります。
例えば、ちょうど100kgのごみを持ち込む場合には、100kg×(20円×税/10kg)で220円(税込)の処理費用となります。

まとめ

ここまで、さいたま市のごみ処理場にごみを持ち込みする場合のルールを見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
ルールを知らず、事前に予約せずに訪れたり、処理できないごみを持ち込んだりすると二度手間になってしまうため、注意しましょう。
また、各ごみ処理場によって微妙に異なるルールに関しても、混同しないようにきちんと把握しておくことをおすすめします。

関連記事一覧